
歯が抜けてしまったところに義歯を植立する治療法です。
通常であればブリッジや入れ歯で義歯を使用しますが、インプラント治療では、人工的な歯の根っこを歯ぐきに植立して義歯を固定しますので、自分の歯と同じような感覚で噛むことができるようになります。1~2本抜けてしまった方は、ブリッジであれば両側の歯を少し削らなければなりませんが、インプラントは両側の歯に傷を付けなくて済みます。たくさん抜けてしまっている人でもインプラント治療は可能です。
![]()  | 
    |
最初の状態、右下の奥から2番目の歯が欠損しています。  | 
    インプラントを埋入しました。  | 
  
![]()  | 
    |
ハイブリッドセラミックを装着しました。  | 
    インプラントを埋入してから  | 
  
  | 
    ||||
![]()  | 
    ![]()  | 
  |||
![]()  | 
    ![]()  | 
  |||
![]()  | 
    ![]()  | 
  |||
  | 
  ||||
![]()  | 
    ![]()  | 
  |||

治療は痛くありませんか?  | |
麻酔をしますので治療中に痛むことは、ほとんどありません。  | 
治療の時間はどのぐらいかかりますか?  | |
1回の治療時間は1時間ぐらいです。  | 
誰でもインプラント治療はできますか?  | |
何か病気にかかっている方、一部の薬にアレルギーがある方、顎の骨に問題がある方などは、インプラント治療が受けられない場合もあります。  | 
インプラントのメリットとデメリットは?  | |
メリットはブリッジと違い、不必要に自分の歯を削らずに済むことです。また、入れ歯のように取り外しの必要もありませんので、噛む力が強くなること、残っている歯に必要以上の負担がかからなくなることです。  | 
いくらぐらいで治療ができますか?  | |
骨の状態によりますが、1本あたり最低23万円程度はかかります。  | 
インプラントはどのぐらい持ちますか?  | |
日頃のブラッシングをきっちり行い、定期的に健診を受けることで、自分の歯と同様に長持ちします。通常であれば10年間で9割以上のインプラントが機能しています。  |